22時ごろ何とか再び起き、寮の人が作ってくれた夜食を持って有志6、7人で三本滝まで上がって観測することに。三本滝は視界は開けているのだが、時々車が上がってきてヘッドライトで明るくなってしまうのが微妙な感じ。まぁ、写真を撮らない自分にはあまり影響が無いのだが。
3時ごろまで寝転がって星空を眺めた後、先輩のH氏、S氏と4時のご来光バスに乗車。畳平の手前でバスが停まり外に出てご来光を拝む。
畳平の売店で休憩した後、5時40分ごろ剣が峰に向けて登山開始。1時間丁度で山頂に到着したがさすがに軽い頭痛が・・・
山頂でしばらく休憩したが霧のせいで何も見えなかった。
遅れて上ってきたH氏と合流して記念撮影をしたあと7時過ぎに下山開始。
9時のバスで畳平を後にして三本滝で下車して車を拾い、10時ごろ寮に帰還。
泥の様に眠る。
午前中に白骨温泉に行ってきた後輩3人が帰ってきた音で12時頃起床。まだ寝たり無いなぁと思ってるうちに昼食。この日の昼は後輩数名が上高地に遠征に行っていたのだが、手違いで彼らの分の昼食まで用意されてしまったらしい。というわけで2人前たいらげてみる。
午後は白骨温泉へ。例の報道の影響で空いてるかと思って期待していたのだがなんか3年前に来たときよりも混んでいた感じだ。分かっていたことではあるが、昼過ぎまでしか日帰り入浴をやっていない旅館が多く、あまり選択肢の無い中、煤香館を選択。が40分くらい待つ羽目になってしまったので先にお土産を購入。16時前にようやく入浴。お湯は白濁していて白骨温泉らしいものだったが、この色は天然なのかと勘繰ってしまった。
16時15分ごろあわただしく白骨温泉を後にして何とか17時の門限に滑り込む。
一休みして18時から集合写真を撮り、夕食。
今回も皿洗いじゃんけん無敗記録を伸ばす。あのルールとじゃんけんの傾向を合わせると「初戦でグーを出せばまず負けない」と言うことはすぐに分かりそうなものだが。
この日の夜は曇天だったので酒盛りを開始。一瞬だけ現れたOGが差し入れてくださった鱒の寿司などを肴にして呑む。んで、0時過ぎに力尽きて就寝。
コメントする