SnapStream beyond TVが去る10月8日に3.5にバージョンアップしていたらしい。
今回の変更箇所の中では
- Support for multiple hardware encode tuners. Watch one show while recording another. Beyond TV will enable 2 tuners for free.
- Beyond TV Link support. Beyond TV 3.5 will support Beyond TV Link (our upcoming client product). Beyond TV Link will enable users to attach to a single Beyond TV 3.5 server and enjoy the entire, rich interface from any locally networked computer.
- New bundled MPEG-2 decoder
- Supports DX-VA
- Twice as efficient as previous decoder
- Increased support for both hardware and software encoders
あたりが気になるところ。
で、早速試してみた。
懸案のXMLTVによるEPGは、以前とは別のインポートツールの最新版と組み合わせることによって、文字化けせず正常に表示させることに成功。これでbeyond TVでの予約(主にreserMailでは間に合わない緊急用か)や視聴がずいぶんと快適になるな。今までは焦って午前午後間違えることもたまにあったので。
細かいところでは予約時のマージンが(0~5秒とはいえ)(注1)指定できるようになったのが大きい。今まではbeyond TVでの録画は番組放送開始の1分前にセットしていたので録画時間の計算も厄介であった。
ハードウェアMPEG2エンコードカードに関しては、海外製ソフトということで、国内製品のGV-MVP/RXに対応が広がることは無かったのがちょっと残念。
MeedioやGot All MediaはたまたWindows MCEに浮気しないで、メディア閲覧用10ft. GUIはSnapStream FireFly、タイムシフトテレビ視聴用10ft. GUIおよびリモートライブ視聴はbeyond TV、保存版録画はmAgicTVの組み合わせでいくことにしよう。SnapStreamには既に$100位貢いでるしな。
コメントする