Fedora Core 2 -> 3

| コメント(0) | トラックバック(0)

自宅サーバーをFedora Core 2から3にアップグレードしてみる。
いつもは、isoイメージを焼いてCD-ROMブートしてanacondaからアップグレードしているのだが、現在急場しのぎで1つのドメインをスタティックに設定しているので、PPPoEのセッションを一度切ってIPアドレスが変わると苦情が来そうな予感。 そこで、今回はaptでのアップグレードを行うことにしてみた。

まずは/etc/apt/source.listの設定。

rpm http://download.fedora.us fedora/fedora/3/i386 os
rpm-src http://download.fedora.us fedora/fedora/3/i386 os

rpm http://download.fedora.us fedora/fedora/3/i386 stable
rpm-src http://download.fedora.us fedora/fedora/3/i386 stable

次に、

# apt-get update
# apt-get dist-upgrade

で、アップグレード開始。600を超えるパッケージのダウンロード、適用に述べ2時間以上かかった気がする。国内のミラーを使えばもう少し早くなったかもしれないが、適用にかかった時間も相当な割合だしな。
さらに、Fedora Core 3リリース以後に提供されたアップデートパッケージの導入。これはいつも通りyumで行ってみることにする。

# yum udpate

これで一応は完了だが、kernelも最新版を入れ替たので結局は一度再起動をしないといけないのだが・・・

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sanzai.net/mt/mt-tb.cgi/256

コメントする

ウェブページ

2014年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

Powered by Movable Type 5.17-ja

このブログ記事について

このページは、散財人が2004年12月11日 22:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「折りたたみ式追記」です。

次のブログ記事は「MRTGでの温度監視」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。