半年間に渡った2部合同ヘネパタ輪講が先週ようやく終わりました。
1/3くらいはミーティングと重なってサボったので結局あんまり理解できなかった章とかもあるような気もしますが、いい枕が手に入ったのでよしとしましょう。
で、次の課題図書として「ディジタル画像圧縮の基礎」という本をAmazon.co.jpのマーケットプレイスで購入。 日進月歩の画像圧縮業界なので、すでに絶版になっているこの本の話題とする符号化方式はMPEG2止まりとちょっと古い感もありますが、MPEG4/AVC(H.264)でもVC-1でも基本とする技術は使われているわけで入門には問題なかろうと。
コメントする