ホワイトワールド尾瀬岩鞍

| コメント(0) | トラックバック(0)

群馬県利根郡片品村のホワイトワールド尾瀬岩鞍まで車で日帰りスキーに行ってきました。
ね、眠い・・・、です。
ホワイトワールド尾瀬岩鞍
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

地元の友達からメッセンジャーで「スキー行かない?」お誘いがあったのが前日の夕方のこと。 なんでも最近スキーブーツに散財したらしく、ぜひその使用に行きたいということでした。 というわけで用具一式を持っていくことになるので車で行くことは決定。
暖冬でどこも雪が少ないのですが比較的近くて雪が多い場所ということで沼田I.C.から車で1時間弱走ったところにある尾瀬岩鞍に行くことになりました。

友人の車はターボのMT車で散財人には(法律的には可能でも)技術的に運転できないのでうちの車で。 朝5時過ぎに迎えに行って出発です。
早朝ということで環七も目白通りも空いていたのですが、関越道に入ると渋滞ではないものの車両の密度が多く驚いてしまいました。 出口は沼田I.C.なので夏に星見に行ったときと同じく東松山ターンを決めてETC通勤割引をフル活用します。さらに今回は練馬-東松山にはETC早朝割引が適用されたので往路の高速代は合計\2,000で済みました。

沼田I.C.脇のコンビニに寄ったりしたあと8時半ごろスキー場に到着。 更衣室で着替えをしていざ出陣となったのですが、駐車場から上がった場所からリフト券売り場までが若干距離があり、板を履いてスケーティングして行ったら早くも息が上がり酸欠気味になってしまいました。 このスキー場、山ろくでも標高1006mあることを忘れてました・・・

気を取り直してスキー開始。 足慣らしをした後、ロマンスリフト、クワッドリフトを乗り継いで西山エリアに行き各コースを制覇していきます。 ぶなのきコースやリーゼンコースのコブに心を砕かれたあと、国体女子コースや国体男子コースを滑り、最後のほうは大迂回路であるミルキーウェイを下って下まで下りゴンドラに乗りなおしたりしたあたりでお昼時になりました。 午前中は結局リフト20本あまりに乗車といつになくハイペースです。

お昼は中腹にあるオクタにて。 一度休むと立てない症候群になりかかった(たぶん一人出来てたら負けてました)のですが、もう一頑張りしようということで13時15分ごろ再出発。
午後は西山エリア、国体女子コースを中心に繰り返し滑り、最後は未滑走だった東南部のチャレンジコースを2本滑って、リフト16本消化し16時頃にあがりました。

着替えたあとは温泉へ。 川場村に抜ける県道64号線沿いにある日帰り温泉施設「花咲の湯」に入ってきました。 単純アルカリ泉の温泉でしたが施設が綺麗でした。 スキー客で結構込んでいましたが洗い場の数も十分あり待たされることもなかったしよかったです。

18時半前に温泉を後にし一路東京へ。 最初沼田I.C.脇のすかいらーくで夕食を食べようとしたのですが混んでて埒が明かないので10分ほどであきらめてまっすぐ帰ることにしました。
ちょうど渋滞が解消する時間帯だったらしく、関越道のお約束である新座料金所渋滞と練馬出口渋滞にも引っかからないという運のよさでした。
帰りも通勤時間帯にかかっていて東松山ターンをしたので高速道路は\2,600ですみました。 ガソリンがハイオク30l強だったので交通費は合わせて\8,000ちょい、一人当たり\4,000なのは大分安くあがった感じがします。
21時半頃に地元に戻ってこれたので近所のVOLKSでステーキを食べ疲れた体を癒し23時ごろ帰宅です。

突発的且つ、日帰りの強行スキーツアーでしたが何とか無事にこなすことが出来ました。 まぁ、休みがあと4日あるからこそ挑めたのは事実ですけどね。(たぶん明日から数日筋肉痛です・・・)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sanzai.net/mt/mt-tb.cgi/1239

コメントする

ウェブページ

2014年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

Powered by Movable Type 5.17-ja

このブログ記事について

このページは、散財人が2007年1月 4日 23:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「年賀状2007/1/3」です。

次のブログ記事は「年賀状2007/1/4」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。