母校文化祭

| コメント(0) | トラックバック(0)

もうOB6年になるわけだが高校の文化祭へ。昨年12月に完成した新校舎の屋上に設置された天文台の一般公開が、今回の文化祭で行われると言うのでそれを目当てに同期の天文気象部員も数名来ると聞き余裕を持って家を出る。

新校舎自体は先月下旬に来た時に見物したので、テントで受付を済ましパンフレットをもらって生徒用の昇降口から入ると、天気部の展示が行われている4階の地学講義室へまっすぐ向かう。地講には現役部員(若い!)とOG4年生がいたのでしばし雑談をしたあと、地講を後にし屋上の天文台へ。今日は東京でのひと夏の真夏日日数最多記録タイとなる真夏日だったのだが、地講は物講等、他の理科講義室と異なり冷房が設置されていないので暑かった・・・

5階に上がると、そこには「天文台」のプレートが貼られた扉が!中に入ると階段室となっており、倉庫スペースには新校舎への引越しで箱詰めされたままの段ボール箱が積み上げられていた。
天文台倉庫
あの箱の中にはきっと懐かしの品々が詰まっているのだろうな。

階段を上って天文台ドーム内に入るとタカハシの望遠鏡を囲んで現役部員が16時からの公開の練習をしていたので、練習台として説明を受ける。設置されていた望遠鏡はタカハシのNJP Temma 2に載せられた口径130mm、焦点距離1000mmのTriplet Ortho-Apochromat TOA-130が鎮座していて、片脇に置かれたPC(e-machineだったな)のStellaNavigator Ver.6による自動導入で太陽が導入され黒点が映し出されていた。
タカハシTOA-130
ドームの中心にはピラーだけが残されていて、倉庫には取り外されて分解された旧望遠鏡の主鏡だけが放置されていた自分の現役時代の旧天文台からは、全く想像出来なかった装備だ。17時までしか部活動が行えない定時性併設校にとっては、常設の望遠鏡があって短い時間でも観測が出来るのはいいなぁ。自分のころは当時の日が短い時期に、16時30分ごろ望遠鏡を出して月の拡大撮影をちょっとやって、17時には退散するという駆け足観測が精一杯だったからな。
なんて考えていたら、数年前に改築計画案では新天文台のドームの予算は付いたが、肝心の望遠鏡の予算は確保できなかったと言う話を聞いたのを思い出した。そこで、天文台内で現役部員の指導をしていた顧問と思われる先生(自分の現役時代の顧問はこの春転出してしまったので新しい顧問に会ったのは今日が初めて)に聞いてみた。すると、何でもSuper Science Highschool(S.S.H.)に指定されたことで文部科学省の予算が付き望遠鏡を設置することが出来たとのこと。都の予算ではなく国の予算だったのか。なるほど。

その後、他のOB・OGや一般の見学者なども集まってきたので月などを導入してもらって観望。薄雲が出ていてアークトゥルス等は不発に終わったのが残念。文化祭が12月ごろあれば日の入りも早いし晴れやすいし観望会がしやすいと思うが、ちょっと無理があるな。天文台の活用方法(一般観望会の実施など?)は現在検討中とのことだったので、次はぜひ夜間に望遠鏡を覗いてみたいけど難しいかな。
一般の見学者が帰ったあと雑談をして分かったのだが、二人の顧問の先生のうち一人(定時制の物理の教師)はけっこうの天文マニアらしく、かつては乗鞍畳平への中期遠征をやっていたらしい。この春赴任してくる前の前任校(都立F高校)では、天文ガイドの高校天文部訪問シリーズ「我ら星仲間!」の第1回の取材を受けたそうで、これは心強い顧問が来てくれたなと言う感じ。現役部員が片手で数えられるのが最大の懸案事項だが・・・

新天文台ドームの外観。旧天文台は雨漏りが激しかったなぁ。

17時ごろ本日の文化祭終了の校内アナウンスが流れたので退散し、OB・OG6名で駅前の居酒屋に行って飲んで帰る。18時前から飲み始めたので21時前には解散すると言う健康的な飲み会であった。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sanzai.net/mt/mt-tb.cgi/101

コメントする

ウェブページ

2014年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

Powered by Movable Type 5.17-ja

このブログ記事について

このページは、散財人が2004年9月19日 23:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「EOS 20D」です。

次のブログ記事は「EOS 20Dを抱いて寝ている散財人」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。