秩父夜祭

| コメント(0) | トラックバック(0)

日本三台曳山の一つ、秩父夜祭に行ってきました。

中町の屋台
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

今まで秩父夜祭って行ったことがなかったので、こんなイメージを持っていたのですが、行ってみての感想はというと
「笠鉾・屋台に圧巻され、花火もよかったが、それより何より寒かった・・・」

お昼過ぎに車で自宅を出発。所沢駅近くのコインパーキングに止めて、所沢から西武秩父まで。 急行じゃ飯能で乗り換えあるので620円握りしめ特急奮発したいところですが、当然今日は満席でした。
16時過ぎに西武秩父に着いて先発組みと合流。後続の到着を待って17時半ごろとりあえずは屋台や笠鉾をを見に上町通りへ向かいました。 本庁会所のあたりでちょうど通過していく上町と中町の屋台を見たのですがその大きさに圧巻されました。 屋台を通すために鉄道の架線をはずすという話にも納得です。
上町の屋台
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

今度は花火を見るため再び線路の東側に戻って南小学校のあたりへ。 住宅地の歩道で、20時15分ごろからの2時間、新秩父市誕生記念 秩父夜祭花火大会を鑑賞しました。
秩父地域尺玉コンクール
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

冬の花火は湿度や気温が低いためか、夏に比べてシャープな感じがしました。 見てるほうが寒さにやられてるというのも大ききもしますけどね。 いやホント2時間立ちっぱなしだったので実に寒かったです。
気象庁の観測データだと秩父の気温は23時には氷点下になったそうで、納得です。
スターマイン3号
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

花火を見終わると、今度は屋台と笠鉾が集っているはずの御旅所へ向かいました。 御旅所はちょうど4台の屋台と2台の笠鉾が入場し終わり、一般客の入場規制が解除されたところとあってすごい人ごみです。
中近と下郷の笠鉾
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

人の流れに乗って、奥へ奥へと進みながら笠鉾や屋台を見物してきました。
本町の屋台
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

そろそろ駅に戻らないとということで23時過ぎに退散。 駅構内のそば屋で腹ごしらえをした後解散となりました。
23時40分の終電1本前の列車にも間に合うタイミングだったのですが、所沢まで座って帰るため1本落として0時ちょうどの終電に乗車。 次の駅の横瀬で降りる客が多く横瀬からはほぼ全ての乗客が着席できていたので、案外1本前の列車でも横瀬から先は座れたのかもしれません。
1時半過ぎに所沢に戻ると車の窓と屋根に霜が下りていてビックリ。 秩父も寒いけど、所沢でも十分寒いんだなぁと思いながら自宅まで1時間車を走らせたのでした。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sanzai.net/mt/mt-tb.cgi/803

コメントする

ウェブページ

2014年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

Powered by Movable Type 5.17-ja

このブログ記事について

このページは、散財人が2005年12月 3日 23:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「intel outside, ATI inside」です。

次のブログ記事は「DEATH NOTE 9巻」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。