今日はオートバックスまでECLIPSEのHDDカーナビ AVN7705HDの購入と取り付けに行ってきました。
総額\298,695。大半は車の所有者である父親が出すとはいえ、今年一番の散在になりそうな予感です。
で、早速帰り道いろいろ試して感動の余韻に浸っていたのですが、いくつか気になる点も出てくるわけでして。
- CANバス変換アダプタは結局見送ったので、車速が採れずナビ精度が・・・
 - そのうち変換アダプタ買って自分で取り付けるかなぁ。
 ちゃんと車速パルスは取れてるみたい。取れてないと思ったのは停止中にパルス情報見たからだった模様。
- 発売されたのが昨年の初夏なので、HDDに入ってるgracenoteのCDDBがちょっと古い。
 たとえば、昨年1月26日発売のHIGH and MIGHTY COLOR「PRIDE」は登録されているが、4月13日発売の高橋瞳「僕たちの行方」は登録されてない。
 旧機種の更新具合を見てみるとCDDBの更新は年1回くらいしかない模様・・・
- gracenoteのCDDBは本来トラック単位での検索もサポートしてるのだけど、この機種ではアルバム単位でしか検索できないみたい。
トラック単位の検索情報は膨大な容量になるだろうからオフラインでの検索は非現実的なのかな。
 だからマイベストCDみたいのは検索不能。 一方、元のCDのトラック順に並んでれば、一度mp3のような不可逆圧縮形式にしてしまった音源でもタイトル取得可能。
 PCに取り込んであるライブラリを1枚1枚CD-RWに焼いてコピーしていけば快適なカーオーディオライフが送れそうだけど、膨大な時間がかかりそうだ・・・
- 最新の曲情報は"FM de TITLE"機能でFM放送波から取れるのだが、最大50CDが毎週配信される方式なので、すでに配信が終わってしまった(この1年分の)CDタイトル情報は入手できない。今後も定期的に車のエンジンかけないと取りこぼす危険性もある。 さらに1000CD分までしか保存されないので、新譜は発売20週以内にHDDに取り込まないと手動タイトル入力の憂き目に。
- 分かっていたことではあるがカセットデッキはないので、ダミーカセットによる外部オーディオ機器の接続ができない。
外部入力用ケーブルは買ってきたのでそのうち前面パネルに穴あけてステレオミニジャックでもつける予定。
 ミュージックジューク機能があんまり当てにならないので当面はgigabeatの持込みが欠かせないからねぇ。

 
 
タマゴが乗ってるインド風タマゴ
私はここ数日沈没してクール」。価格は4980円