XMLTV-0.5.35

| コメント(0) | トラックバック(0)

XMLTVの最新版0.5.35が出ているらしいので更新しておく。

忘れないように手順を書いておくと、

$ tar xvfj xmltv-0.5.35.tar.bzip2
$ cd xmltv-0.5.35
$ perl Makefile.pl
$ make
$ sudo make install
$ export LANG="ja_JP.eucJP"
$ tv_grap_jp --configure

↑今回は設定は省略。
あとは

#!/bin/sh
export LANG="ja_JP.eucJP"
/usr/local/bin/tv_grab_jp --config-file /home/username/.xmltv/tv_grab_jp.conf --output /home/username/xmltv/jp.xml
export LANG="en_US.UTF-8"

といった内容のシェルスクリプトを書いてcronで回せばOK。

SnapStreamに取り込む際はXMLTV Importerを利用。
基本的にUsing Beyond TV XMLTV Impoterを参考にすればよい。
上述のページにも書いてあるがTime Offsetの項には"+9"では無く"-9"を入力するのが注意点か。 The Keywordsの項はOnTVから取得するXMLTVを使う限り、
Movie : 映画
Series : ドラマ
でいいのではないだろうか。映画、ドラマ、音楽に関しては<category lang="en">としてmovie、series、tvshowもXMLTVファイルに記述されているので、デフォルト設定のままでもいいかもしれない。 The PrefixesはOnTVからのXMLTVファイルを見る限り設定しても意味がなさそう。日本って複数クールにまたがるドラマとか少ないしな。米国だとERとか(かつての)フルハウスとかみたいに長期ドラマも多いからEPG情報に何シーズン目かとかも書かれているのだろうか。
Channel EditorでChannelタブを開きTV局名が取得できているか確認、問題なければUpdate。 XMLTV Impoterのメイン画面に戻って、Import。エラーが出ないことを確認。
beyond TVのWebAdmin画面から"Settings"-"Audio and Video Inputs"に行き、Videoソースを選んで"Edit Settings"をクリック。一番下のChannel Linenupsを"SnapStream.Net Lineup"に変えて準備完了。

beyond TVの画面でProgram Guideを選んでEPGが表示されれば成功である。
あとは、Windowsのタスク機能を利用して、

"C:\Program Files\LM Gestion\Beyond TV XMLTV Importer\BTVXMLTVImport.exe" /silent

を定期的に実行すればよし。

beyond TVでのEPGはWindowsMCEと同じく、日本では珍しい横軸時刻・縦軸放送局方式なので慣れるまでは見難いかも。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sanzai.net/mt/mt-tb.cgi/151

コメントする

ウェブページ

2014年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

Powered by Movable Type 5.17-ja

このブログ記事について

このページは、散財人が2004年10月15日 00:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Media Center Edition 2005 ACパソコン自作のコツ」です。

次のブログ記事は「Windows XP Video Decoder Checkup Utility」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。