2005年3月アーカイブ

スピーカーコード

| コメント(0) | トラックバック(0)

ビックカメラ有楽町店でDENONのAK-1000を25m購入。 AK-1000を選んだ理由は比較的安かったからというしょうもない理由だったりする。 しかし、25mのコードは重かったな・・・

で、「ワイヤーストリッパー欲しいなぁ」と激しく思いながら一通り繋ぎ終わったのが下の図の状態。
オーディオ機器配置図。図中右が北なので常時北枕で寝ていたりするわけだが。
以前はスピーカーケーブル長の関係でサラウンドバックのスピーカー2つををベッド手前の床においていたのだがコードを引っ掛けて危ないので、図のように後ろに下げることにした。
あと、図には描いてないが右上のキャビネット上にはCreativeのCambridge SoundWorks Desktop PlayWorks 2500(DTT2500) (リンク先は後継機種の2500V)のデコーダーアンプを置いてサブウーハーに繋いでいる。 (DTT2500のセットのサブウーハーはアンプ非内蔵なので) 一方フロント、センター、サラウンドの5つのスピーカーはAX450に繋いでいるので音量変えるたびにDTT2500とAX450ボリューム両方をいじることになって厄介だ・・・
早急にアンプ内蔵サブウーハーを入手したいところ。
将来的にはまずフロントの2つのスピーカーを買い換えて(125シリーズ225シリーズあたり)、PCデスクの左右に配置することを目指すか。 現状ではフロントスピーカーの距離が近すぎる感があるしな。。

立鳥あとを濁さず

| コメント(1) | トラックバック(0)

TO DO

  • 研究室デスクトップPCデータをDVD-Rにバックアップ <- 済み
  • 研究室デスクトップPCフォーマット <- 済み
  • 学生証返却 <- 済み
  • 研究室の鍵返却 <- 済み
  • 講堂裏ローソン(本日開店)で買い物 <- 済み
  • 生協脱退 <- 済み
  • ノートPC遺産ファイル(ppt等)をファイルサーバにアップ <- 済み
  • ファイルサーバのデータをDVD-Rにバックアップ <- 済み
  • 掃除 <- 却下

DELLが最小構成で1.14kgの12.1型WXGA液晶ノートLatitude X1を発売するらしい。 VAIO type TのDELL版といったところか?

デル株式会社は、モバイルノートPC「Latitude X1」を3月31日より発売する。

1,280x768ドット(WXGA)表示対応12.1型液晶を搭載する2スピンドルモバイルノートPCで、CPUにPentium M 733(1.10GHz/超低電圧)、チップセットにモバイルIntel 915GMS Expressを搭載。BTOに対応し、HDDやメモリ容量、光学ドライブ、OSなどを変更できる。

結構いいかなぁと一瞬思ったけど、大容量バッテリー(6セル)にしたら1.14kgよりは当然重くなるし、そもそもバッテリー駆動時間に関する情報も出てないしな。
VAIO type Tと同じく1.8インチHDDっぽいのも微妙。 LaVie Jで利用している2.5インチ80GB HDDを70GBくらい使ってる状態なので、60GBモデルまでしかラインナップに無い1.8インチHDDではとてもじゃないが足りない。

インターフェイスは共通で、SDカードスロット、CFスロット、Ethernet、IEEE 802.11b/g無線LAN、Bluetooth、USB 2.0×2、IEEE 1394×1、D-Sub15ピンなど。PCカードスロットは搭載しない。

記事をよく読んでみたらPCカードスロットが無いらしい。 最近PCカードスロットはそんなに使って無い気もするけど、ばっさり削ってしまうのはさすがに冒険しすぎじゃないかなぁ。

DSP-AX450S仮設置

| コメント(0) | トラックバック(0)

おととい購入したYAMAHA DSP-AX450Sが夕方到着。
出窓に設置したDPS-AX450
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

早速設置したのだが、光デジタルケーブルやスピーカーケーブルを買っておくのを忘れたのでラジオをヘッドホンで聴くくらいしかできない・・・ 明日忘れずに買ってこなくては。

3domain.hk有料化

| コメント(0) | トラックバック(0)

minidns.net時代から使ってきた独自ドメイン対応無料ダイナミックDNSサービス、3domain.hkが有料化するらしい。 有料化といってもUSD $9.75/yearなのだが、ドメインを3つも持ってるとちょっと痛い。

DiamondMax 10到着

| コメント(0) | トラックバック(0)

2ヶ月ほど前にファイルサーバー用にDiamondMaXLine Plus II 250GBを購入したのだが、それまでつないでいたDiamondMax 9 200GBがデータの退避を行って外したところで死亡するという事態に見舞われた。
2003年12月末でショップの保証期限も切れていて、かなりショボーンな展開。 あきらめてまたHDD買うかと思っていたのだが、Maxtorの保証期限内ではあるので日本代理店に連絡してみた。 すると往復の送料は負担する必要があるものの交換対応してくれるとのことなので、早速送付したのであった。

DSP-AX450S

| コメント(0) | トラックバック(0)

YAMAHAのAVアンプエントリーモデルDSP-AX450Sを購入。送料を入れると2万円強くらい。
ゴールドカラーモデルが無くシルバーになってしまったのが微妙なところか。

嫌煙家だけど「大人たばこ養成講座2」を購入。

模型店でバイトしている友人から誘われて「レーサーミニ四駆 メモリアルボックス Vol.1」を予約してしまった・・・orz

Vol.1は「ダッシュ四駆郎」のダッシュ軍団マシン5台なのだが、エンペラーとバーニングサンが後に発売されたタイプ3シャーシ版ではなく、タイプ1シャーシ版なのが渋い。
今後Vol.5まで発売される予定があるらしいが、ドラゴン5台(スーパードラゴン、サンダードラゴン、ファイヤードラゴン、セイントドラゴン、セイントドラゴン(リッキー仕様))のVol.2以降はどのような組み合わせになるのだろうか。

きょう、散財人と引っ越ししなかったよ。
散太は、散財人でエントリとか引っ越ししなかった。
散財人が引っ越しした。
きょう散太がここまでイラストに引っ越ししなかった。


*このエントリは、BlogPetの「散太」が書きました。

学部時代のサークルの先輩と後輩の結婚を祝う会に出席する。

主催者側の趣向が凝らされていて実に楽しい"祝う会"であった。
最大の不覚は新郎が新婦を"お姫様抱っこ"して入場するシーンの写真を撮り損ねたことである。 まさかあのような登場をするとは思わなかったので気を抜いてしまったorz

ちなみに2ダースATPもちゃんとプレゼント。
おかしな企画にご賛同いただきました同期の皆様ありがとうございました。

2次会、3次会と参加して終電1本前で帰宅。

ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに。

犬を撮る

| コメント(0) | トラックバック(0)

天気がいいので愛犬(ビーグル、オス、11才)の写真を撮ってみた。
カメラを構えるとカメラに突っ込んでくるのでなかなかタイミングが難しかった。 パンの耳をエサに何とか撮ったのが下のカット。

ラッピング

| コメント(0) | トラックバック(0)

近所の包装用品店に行って包装紙を2枚買ってくる。 で、先々週購入したATPをラッピング。
ラッピング完了
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

赤い包みにはオレンジが、青い包みにはブルーがそれぞれ1ダースずつ入っています。

AVアンプ欲しい

| コメント(4) | トラックバック(0)

AVアンプが欲しい今日この頃。

最近ボリュームの調子が悪くてフロントレフトの音が出なくなることがある自室ホームシアターシステムのアンプの置き換えたいのである。 それなりのシステムはリビングにHDTV受像機を入れたときに構築するつもりなので、自室の視聴環境はエントリーレベルで十分なのだが、単体のAVアンプは安いものでも3万近くするのでどうしたものか。
新機種が発表されて型落ち直前のYAMAHA DSP-AX450あたりがねらい目か。

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY 2」を購入。

学位記授与式に出るために8時過ぎに大学に来る。 こんな早い時間に大学に来たのは論文審査以来だろうか。

授与式は立ち見が出るほどの盛況で、入場整理に時間がかかり20~30分ほど押して開始。 講堂を拡張しないと無理があるのではなかろうかとも思ったが、今後少子化で学生が減りそうだからそのうち問題なくなるという見通しなのかも。 各学位が代表の学生に授与されるのを見ながら、「いったいうちの大学院には何種類の学位があるんだ」と思ったり、学位記授与式のありがたい告辞などを聞きながらウトウトしたりしているうちに終了。

急遽、式の最中に連絡取り合って(←よい子はまねしないでね)、今年度修士課程を修了するサークルのメンバーと集合写真を撮ってみた。
急な連絡にもかかわらずお集まりいただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。

2月16日にビックカメラ有楽町店で内金(\73,290全額)を払って取り寄せを依頼したものの、いっこうに入荷の連絡の無かったAdobe Creative Suite Premium 日本語版 for Windows アカデミックパッケージだが、入荷した旨の電話が昨日ようやく入ったので回収してきた。

↑Amazon.jpだとAdobe CSのアカデミック版は扱ってない??

今まで購入したソフトウェアの中では一番高いものではなかろうか。 値段分使いこなせるとは思えないが・・・
デスクトップPCはいいとしても、超低電圧Pentium III 800MHz、512MB SDRAMのLaVie Jには荷が重いだろうしなぁ。

「Canon EOS20D 徹底使いこなし本」を購入してみた。

まだ、パラパラっとめくっただけで熟読はしていないのだが、"純正VSサードパーティー 本当にお得な一本はどっち?"のマクロレンズ対決にEF-S60mm F2.8 マクロ USMがエントリーされていないのが非常に残念なところである。 タイミング的に間に合わなかったのは想像に難くないのだが。

ジパング18巻

| コメント(0) | トラックバック(0)

「ジパング18巻」を購入。

TBSのアニメは今月いっぱいで終了らしいが、ずいぶん中途半端なところで終わるよなぁ。

NHKの番組「列島縦断 鉄道乗りつくしの旅 JR20000km 前線走破 春編」が始まったので録画体制を構築してみた。
BS2(あるいはBS-hi)での放送となるので、GV-MVP/RX2Wの内蔵チューナでは録画が出来ない。 昨年の「列島縦断 鉄道12000km 最長片道切符の旅 」は、PCでの録画はあきらめてVHSで録画して後日キャプチャすることにしたのだが、結局面倒でVHSテープ5本組のまま放置されているのであった。

そこで今回はS-VHSデッキ NV-SVB10の内臓BSチューナを利用して直接PCで録画することにしてみた。 NV-SVB10の出力をGV-MVP/RX2Wに繋いで準備完了。 NV-SVB10をBS2にセットして電源入れっぱなしにしておけばいいのだが、家族にチャネルや電源をいじられる危険性が高いので、NV-SVB10に月曜から土曜まで毎週録画を仕掛けておく。 (今週は金曜日と土曜日が変則的な時刻に放送されるらしい。危ない危ない。)
GV-MVP/RX2W側はmAgicTV5で録画予約するのだが、外部入力デバイスからの録画となるのでおまかせ録画機能が使えないのが面倒なところ。 mAgicTV5の番組表中から該当番組を探し出してダブルクリックして、予約画面を出し、チャネルを"外部入力 2"に、デバイスを"デバイス 2"に指定する。 ここで間違って"外部入力 1"にしてしまうとNV-SVB10と繋がっていないGV-MVP/RXの外部入力を録画してしまって悲しいことになるだけに要注意。
mAgicTV5での録画予約画面。間違えて外部入力1にした日には目も当てられない悲劇が起こることが予想される。
継続予約機能を利用すれば一度セットすることで毎週同時刻が録画されるのだが、前述したようにたまに放送時間が変わるのが怖いところ。

とりあえず初回の録画は成功したが、40日間の放送期間中に数回は失敗しそうだなぁ。
録画専用のBSチューナを2台用意してNHK BS1とNHK BS2にセットして電源を入れた状態で封印し、それぞれGV-MVP/RXとGV-MVP/RX2Wに繋いでおければ、PCでの録画予約だけですむのでBS録画が楽になりそうだが。

GALA湯沢スキー場

| コメント(1) | トラックバック(0)

2004-2005シーズンのすべり納めとしてGALA湯沢スキー場へ行ってきた。
3連休中ということで新幹線の席取りが加熱することを見越して、今回は往路の指定席をちゃんと(といっても1週間前に)確保しておいた。 おかげで、快適にGALA湯沢まで行くことができたのでよかった。
7時24分のMaxたにがわ57号に乗車して8時51分にガーラ湯沢駅に着いたのだが、(GALA名物?)レンタル行列にはまり、ゲレンデに出たのは駅についてから1時間以上たってからのことであった。

2005年03月20日GALA湯沢スキーツアートラックログ
ゲレンデに出ると中央エリアは久しく見ていなかったような混雑状況。 学生中はピーク期を外してしかスキーに行っていなかったので、リフトを5分以上待つなんて何年ぶりだろうかという感じである。
というわけで、午前中は中央エリアには早々に見切りをつけて北エリアに移動。 ブロードウェイ、ローマンホリデーあたりを数回ずつ滑ったあと、モーグルバーンに挑んでみるも玉砕したのであった。
ティルバリーあたりに乗りながら「左手に遠くに見えるスキー場は湯沢パーク(左)と中里(右)かなぁ。」と考えていたのだが、家に帰って調べてみたらそれぞれ加山キャプテンコーストと湯沢パークであった。
加山キャプテンコーストスキー場と湯沢パークスキー場
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

湯沢パークには数回行ったことがあるのだが、確かにあんな形のゲレンデだったな。 中里は山の陰になって見えないみたい。

チアーズに戻って昼食をとったあと、午後は、単身、南エリアに挑んでみたが、260万ダラーに散る。去年、一昨年と行った、みつまたスキー場が高津倉山から見えるとは思わなかった。
みつまたスキー場
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

最後にまた北エリアに戻って1、2本滑ったあと、足が疲れてきたので16時30分ごろ滑り納め。
ディリジャンスが30分待ちだったので、列が短くならないかなぁと期待して、30分ほどチアーズで暇をつぶしてみたがあまり改善されなかったようだ。
1000円で時間指定優先乗車券みたいの売ってるとアナウンスがあったけどちょっと高いよなぁ。
ディリジャンス最大30分待ち
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

SPAガーラの湯でカラスの行水をしたあと、18時55分の臨時Maxたにがわで帰京。 駅弁が無いかなぁと期待したのだがカワバンガのショップには無く、途中下車もできないので夕食を食いっぱぐれてしまった。

今期は結局湯沢日帰り3回という内容であったので、来期はもう少し遠征もしてみたいものであるが厳しいかなぁ。

パワーアップx3

| コメント(1) | トラックバック(0)

いまさらながら、「シムシティ4 ラッシュ・アワー」、「A列車で行こう THE 21st CENTURY Power Up Kit Vol.1」、「A列車で行こう THE 21st CENTURY Power Up Kit Vol.2」をヨドバシカメラ新宿西口本店で購入。 これで我が家の箱庭(ミニスケープ)シミュレーションゲームも大幅にパワーアップである。

EF-S60mm F2.8 マクロ USMとケンコー PRO 1 Digitalの52mmプロテクターフィルターを購入。 ヨドバシカメラ新宿西口本店で\53,150(LCD-AD202GWと合わせて10万円を超えるので5%ステップアップポイント還元が適用)なり。

EF-S60mm F2.8 マクロ USM
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

LCD-AD202GW購入

| コメント(1) | トラックバック(0)

アイ・オー・データ機器の20.1型(UXGA)TFT液晶ディスプレイLCD-AD202GWを購入。 ヨドバシカメラ新宿西口本店で\99,800(EF-S60mm F2.8 マクロ USMと合わせて10万円を超えるので5%ステップアップポイント還元が適用)なり。

左上のほうに緑が点灯しないドット欠けがあった。orz
見なかったことにしよう・・・

以前から使っている19インチCRTをサブディスプレイに格下げして、ところてん式に富士通の15インチCRT(Sun用)と17インチCRTを廃棄することにする予定。

5年以上使ってきた19インチCRT(右)
に比べると新品のLCD(左)はずいぶん明るくてビックリ
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

今まで19インチCRTの上においていたセンタースピーカーをどこに置くかが悩ましい。 上の写真みたいにディスプレイの手前に置くのは邪魔なので、両面テープか何かで202GWの上面に貼り付けてしまうかなぁ。

ビックカメラからペリカン便が着てたので何かと思ったら、「Suicaで買おう!キャンペーン」のプレミアムSuicaが入っていた。
Suicaで買おう!キャンペーン プレミアムSuica
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

1月20日(木)~2月19日(土)の期間中にビックカメラ有楽町店で100円以上購入した人の中から100名にプレゼントという話なので、なかなかついているといえるだろう。 通産4枚目のSuica・ICOCAとなるわけだが、現在常用しているSuica・ICOCA相互利用記念Suicaにチャージされている分を使い切ったら移行することにしよう。

ビックカメラが応援している愛・地球博のアクセスガイドが同梱されていたのだが、愛・地球博はSuicaでは行けないからなぁ。

HKG->NRT

| コメント(0) | トラックバック(0)

帰国のため香港国際空港へ。
空港に向かう途中、高速道路沿いの鉄道車両基地に"変わった形"の窓の鉄道車両が停まっていた。
ネズミ専用列車?
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

2005年秋にできるというテーマパークへの専用列車であろうか。

Cathay PacificのCX508便で成田に帰還。
帰りは250km/hもの追い風でかなりとばして運行していたのがよかったのだが、西側からのアプローチとなったので茨城上空を大きく左旋回する羽目になったのが残念。 着陸直前に結構ゆれたし。

成田の第1ターミナルにJAL機が止まってると思ったら、JALはJALでもJAL Cargoであった。
JALカーゴ@第1ターミナル北ウィング
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

ゲートがすいている夜間は貨物機がゲートに直付けになることもあるのか。

到着ロビー北端のQLライナーカウンターでN900iGを返却した後成田を後にする。 横風が強くて北関東道で車がかなり風に揺さぶられてしまった。

CX508 41H 03/17/16:30(HKT) HKG - 03h26m41s -> 03/17/20:56(JST) NRT A330

八達通

| コメント(0) | トラックバック(0)

香港版Suica"八達通(OCTOPUS)"を購入。 HK$100分チャージされた大人用カードがHK$150。(HK$50がデポジット)
八達通
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

空港鉄道、地下鉄、バス、トラム、ピークトラム、フェリーとほぼ全ての交通機関に加え、セブンイレブンや自動販売機でも使えるのが便利。
Suicaも早く私鉄やバスで使えるようになって欲しいものである。

レンタルN900iG

| コメント(1) | トラックバック(0)

N900iGをレンタルしてWORLD WINGで利用してみた。
普段使っているF900iTとの操作性の違いに目を瞑れば通常の使用においてはおおむね満足。

しかし、レンタルした端末の端末暗証番号が分からないので、PCと接続して送信済みメールをバックアップしたりすることができないのが非常に不便である。初期暗証番号の"0000"ではない上に、8桁もあるので力技で調べるのも無理がある。

たかだか数通なのでF900iTに赤外線通信で1通ずつ転送すれば何とかなるのは確かだが。

3

| コメント(1) | トラックバック(0)

"3"にローミング中。
3
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

NRT->HKG

| コメント(0) | トラックバック(0)

Cathay PacificのCX501便で香港へ。
台湾上空で民間機とかなり近くですれ違った気がするのだがあのくらいではニアミスとは呼ばないのだろうか。 写真に撮らなかったのがちょっと悔やまれる。

CX501 56A 03/15/11:03(JST) NRT - 04h44m38s -> 03/15/15:47(HKT) HKG A340

gigabeat F40発表

| コメント(0) | トラックバック(0)

gigabeat Fシリーズの40GB HDD搭載モデルgegabeat F40が発表された。

株式会社東芝は、1.8型HDD内蔵オーディオプレーヤー「gigabeat F」シリーズに40GBモデル「gigabeat F40」を追加。3月18日に発売する。価格はオープンプライス。直販サイトでの価格は49,800円。カラーリングはシルバー(XS)。対応OSはWindows 2000/XP。

既存のF20(20GB)では現在持っている全てのMP3ファイルを入れておくには容量が小さすぎるし、F60(60GB)では大きすぎるため、Gシリーズと同じように40GBモデルの登場を期待していたので、とうとう来たかというところ。 F20ではオプションとなっているクレードルやリモコン付きで店頭予想価格\49,800らしいので4月上旬に発売されたら即購入してしまうかも。

マスストレージに対応したデジタルカメラをUSBケーブルで繋いで、gigabeatのHDDにカメラ内の画像を転送する機能もあるのだが、接続にはUSBクレードルが必要というのが微妙なところ。

付属のUSBクレードルのUSB端子とUSBマスストレージに対応したデジタルカメラを直接接続し、デジタルカメラ内のデータを本体に保存することもできます。ただしこの場合は本体で画像表示はできません。

出先でデジカメからファイルコピーしようと思ったらUSBクレードルを持ち歩かないといけないうえに、ACアダプタ必須なのでAC電源を確保する必要があり、屋外で撮影中にメモリーがいっぱいになったからgigabeatに退避という用途には使えないのが痛い。 本体にUSBホスト機能を搭載して無給電でコピーできるようにしてほしいところである。
フォトビューワーモードで閲覧できるのは専用アプリケーション経由で転送したファイルだけで、カメラから転送したファイルは閲覧不能というのはiPod Photoにもある制限なのでしょうがないとしても。

取り引き

| コメント(0) | トラックバック(0)

友人らが天文学の普及を狙って製作しているトイレットペーパーAstronomical Toilet Paper(ATP)を2ダースほど譲ってもらう。 末端価格約\4,000。
東京駅丸の内南口で取り引きをしたのだが、ボストンバッグからボストンバッグへブツの詰め替えを行っているさまは周囲の人の目にはかなり怪しく写ったことであろう。
2ダースのブツ
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

苗場スキー場

| コメント(0) | トラックバック(0)

先輩との毎年恒例のスキーツアー。 今年はナンパに新幹線で苗場に行ったのだが、諸般の事情で東京駅出発が1時間半ほど遅れたり、越後湯沢駅に着いたら雨が降っていたり、スキー場で先輩の弟さんに遭遇したりとなかなか予想外の出来事のあったスキーツアーだった。

天候は雪。 雪質は麓は水っぽかったが、山頂付近は3月にしては比較的上質だったので、苗場まで来たかいはあったというところか。 中腹が一部アイスバーンになっていてちとまいったが。
2005年03月12日苗場スキーツアートラックログ

15時ごろから風が出てきた上、疲れ始めてきたので16時過ぎにあがって17時過ぎのバスに乗車。
越後湯沢駅の温泉に入って、駅近くの店で飲んだあと、帰宅。 帰りの新幹線では爆睡であった。

きょう散太はここへ修論は研究したいなぁ。


*このエントリは、BlogPetの「散太」が書きました。

合格発表

| コメント(0) | トラックバック(0)

大学がにぎやかだと思ったら今日は合格発表だったのか。

6年前を思い出してしまった。

散太は自分へ研究しなかった。
ここで散財人で疲れっぽい研究したかった。
散太が卒論は研究するはずだったの。
ここで自分に研究するはずだったみたい。


*このエントリは、BlogPetの「散太」が書きました。

「A列車で行こう5」でググってたら、「A列車で行こう5完全版」が発売された際のARDINK社長永浜氏のインタビューに面白い発言が。

永浜氏 「そうですね、「A列車」というゲームを簡単に言いば「西武鉄道の堤氏を体験できる」ということなんです。線路引いて、野球場作って、デパートを建ててお金儲けする、ということなんです」

「A列車で行こう7」は株でいくらでももうけられてゲームバランスを崩しているので、パワーアップキットを販売する際は、ぜひ証券取引法違反で逮捕される機能をつけてください。

Submission Port

| コメント(1) | トラックバック(0)

1月の上旬に予告されたとおり、SPAMメールの温床になっている現状を改善するため、3月1日からWAKWAKでは外向きの25番ポート接続がブロックされる様になったので、自宅サーバで運用しているサークルの同期ML等の配信はWAKWAKのMTAにSMTP接続してrelayhostを設定して丸投げするように設定した。 しかしWAKWAKのSMTPサーバは500通/日という上限があるので、(当面ないとは思うが)万が一MLでの議論が過熱すると配信仕切れない事態に陥ってしまう。
ISPを乗り換えるのが手っ取り早い対策ではあるのだが、Outbound Port25 Blockingは米国のISPではすでに導入が進んでいるという話もあるし、今後日本のISPが次々と実施する可能性も高いと考えられる。 移行したISPが実施するたびにISPを変えていたのではISP流浪の民になってしまうのでもっと抜本的な解決策がほしいところ。

んで久しぶりにWAKWAKのFAWを見てみたところ、MSAをSubmission Portである587番に立てて、10000通/日・ログインIDまでのメール送信を受け付ける「メール587サービス」を開始したらしい。

【メール587サービス】は、基本メール・メールプラスと比較し、 1日あたりのメール送信数を多く送信できるSMTPサーバを提供するサービスです。 【Outbound Port25 Blocking】において、WAKWAKの基本メール・メールプラスのメールサーバへ、 設定変更を行ったことにより、1日あたりのメール送信数制限の影響を受けるお客様向けのものです。

恥ずかしながら知らなかったのだが、RFCにあるようにMTAとMSAを分けて、MSAのほうはSMTP Authで認証付きにして運用するのが最近の流れとなりつつあるらしい。 おそらく将来的にはMTA間転送専用になったMTAの接続はSender IDや証明書を利用した接続が必須になったりするのだろう。

というわけなので、ISPのMSAが待ち構えている587番ポートをPostfixのrelayhost設定に記述できないものかなぁとおもってまたググってみると、どうやらsaslを使うことで可能な模様。 MSAに対するSubmissionに必要なユーザーIDとパスワードをファイルに記述してhashしたのち、main.cfに設定すればいいみたい。

散財の抜け殻

| コメント(1) | トラックバック(0)

研究室の私物を引き上げるにあたって、まず自室のほうを片付けておかないとにっちもさっちも行かなくなるので片付けを進める。
PCを1996年に買ってから10年弱の間に溜め込んだ周辺機器やソフトウェア、その他の製品を買うたびに空箱を捨てずに収納スペースに突っ込んでいたのだが、限界に達しつつあるので保証書などを出してつぶしていく。
散財の抜け殻コレクション
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

数えていないので正確には分からないのだが、見た感じ大小あわせて100箱くらいあったのではないだろうか。 数千円から、高くてもMS Officeのような3、4万円程度のものなので平均1万円/箱として100万円分くらいの空箱ということになる。 よくもこれだけ散財したものだ。

部屋は片付きつつあるのだが、将来、空箱博物館を作る夢は潰えてしまったな。

重い腰を上げて10年に一度の部屋の片付けに挑みある程度場所が確保できたので、先週末に届いたSPACEWARP 5000の組み立てを開始した。
とりあえずレールアーム40個の組み立ては終了。 一部の柱の建造に取り掛かったところ。
_MG_3161.JPG
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

資金は最大でマイナス8兆円程度まで落ち込んだが、2060年ごろから経常利益2兆円規模(税引き後利益1兆円程度)になり、2070年ごろ資金がプラスになった。

その後様子を見つつ放置して資金を増やし、2088年に西環状線の建設開始。
ターミナル駅は地下1層(元貨物線)、地上1層(東大環状線)、高架3層(新幹線、西環状線、新幹線プロジェクト路線)と5階建て状態になってしまった・・・
散財みなと市航空写真(2088年1月16日撮影)

人口20万人目前だが、20万人達成したら他のマップに移るかなぁ。
まだかなりスカスカな地域も追いのでマンションで埋め尽くせば100万人くらいいけそうだが。

Pentium D

| コメント(1) | トラックバック(0)

開発コードネームSmithfieldと呼ばれていたデュアルコアのPentium 4の製品名は「Pentium D」になるらしい。

Intelの主力デュアルコアデスクトップCPUは、Pentium 4のコアを2個搭載し、「Pentium D」の名称で今年後半に登場する。(IDG)

"D"はDoubleの"D"何だと思うが、将来的には4コアを搭載した「Pentium Q」(Quadruple)とか、8コアを搭載した「Pentium O」(Octuple)とかが出るのだろうか。

しかし、Pentium DではHyper Threadingが無効化されているという情報には萎えた。 Pentium XEはHTが有効で4論理CPUが認識されるのでそちらが欲しいところだが、今までのPentium 4 XEの価格設定からしてべらぼうに高いんだろうなぁ。

大きな違いは、Pentium XEではHyper-Threadingが有効になっているのに、Pentium DではHyper-Threadingは無効になっていることだ。

唯創論

| コメント(0) | トラックバック(0)

後輩の著書がついに出た(自費出版?)というので付き合いと話のネタのために買っておく。


今度本人にあったらサインをもらわないとな。

弥生

| コメント(1) | トラックバック(0)

今日から3月。

ウェブページ

2014年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

Powered by Movable Type 5.17-ja

このアーカイブについて

このページには、2005年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年2月です。

次のアーカイブは2005年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。