2005年2月アーカイブ

「A列車で行こう7」の列車運行がらみの挙動がどうも怪しいので、初期段階から環状線を建設してみることにした。 一方通行なら列車通しが睨めっこすることも無いからね。
さらに、新幹線プロジェクトとリニアプロジェクトを承認、都市部には超高層ビルを多数建築と、乱開発を繰り返したが、A7はどんなに資金がマイナスになろうが、債務超過に陥ろうがゲームオーバーになることは無いので問題なし。

ゲーム開始後16年余り(2005年3月が起点)が経過した2021年4月24日現在の散財みなと市の概要を示す。
散財みなと市航空写真(2021年4月21日撮影)

A列車で行こう7

| コメント(1) | トラックバック(0)

A列車で行こうIV EvolutionをやるためにPlay Stationを購入した者としては買わないわけには行かないということで、「A列車で行こう7」を買うことにする。 渋谷には売ってなかったのでわざわざビックカメラ有楽町店まで行って\9,975で購入。

2月26日発売の「A列車で行こう7」に,早くもアップデートパッチが登場した。このアップデートで,バランス調整や不具合の修正がかなり行われる。

このパッチを当ててもなお、ダイヤを無視した運行が行われる等のバグがあるので、今後のパッチリリースでの修正に期待。 ダイヤ守ってくれないと線路上で列車が睨めっこしちゃうからな。

H2A F7

| コメント(0) | トラックバック(0)

H2Aロケット7号機が平成17年2月26日午後6時25分打ち上げられた。

日没後の打ち上げなので中継ライブ放送では打ち上げ後のロケットが見えず、軌道図が中心でいまいち面白みにかけるものがあった。 ファンとしてはやはり打ち上げは昼間にやってほしいところだ。
H2A 7号機打ち上げliftoff04.jpg
© RSC/JAXA

打ち上げから10分たった今のところ、全てノミナルらしい。(18:35)

無事MTSAT-1Rを分離したそうだ。これで一安心。(19:06)
H2Aロケット7号機の任務は終了したので、あとは衛星が正常に動作してくれるかだが。

食事中の方はご注意ください。

研究室飲み会

| コメント(0) | トラックバック(0)

1週間ほど遅くなったが、今日は研究室の卒論・修論お疲れ会。

自分は今年度で研究室を去るということで、ネクタイを頂いてしまった。
ということは3月に追い出し飲み会をやったりはしないということか。

元ガンプラファンとして「ガンプラファクトリー」を購入してみる。

164Pに及ぶハードカバーブックが付いてるとは言え、税込み6300円という価格はちと高いかという気もするが、ガンプラの歴史やバンダイの中の仕事ぶりが分かるのでよしとしよう。

携帯電話版Suicaである、「モバイルSuica」のサービスが2006年1月にスタートすることが決まったそうで
昨年、Felica携帯電話が出始めたころの話では2005年秋開始予定ということだったから、1四半期ほど後ろにずれたということか。

携帯で改札を通れる「モバイルSuica」、2006年1月にスタート

JR東日本は、非接触IC搭載の携帯電話で電車に乗車できる「モバイルSuica」を2006年1月に開始すると発表した。

というわけで、Felica対応という観点では、今使ってる900iTから機種変更するのは当面延期しても問題なさそうだ。

上越国際スキー場

| コメント(2) | トラックバック(0)

修論も終わったということで、今シーズンの滑り初めとして上越国際スキー場に日帰りで自主トレに行ってきた。上越国際には10年から15年位前に(知人のリゾートマンションから)夏にプールに行ったことがあったけど、スキーしに行ったことはなかったので今回行ってみることにした次第。

5時半起きで7時のMaxたにがわ431号でウトウトしながら越後湯沢へ。そこから上越線に3駅乗って9時10分上越国際スキー場前駅着。 今回はヒヨって板と靴は持ってこなかったので170cmのカービングスキー板をレンタル。

着替えて準備した後、9時43分スタート。

ALPINA POWDER

| コメント(0) | トラックバック(0)

自分のスキーゴーグルはいつ買ったか定かではないような代物なので、ゲレンデに行くたびに新しいスキーゴーグルが欲しいと思ってきた。それでも最近は1シーズンに1、2回しか行っていないのでついつい買いそびれていたのだ。
そこで今シーズンこそはと心に決めて神田へ。ビクトリアWardrobeで15分ほど迷った末、ALPINAPOWDERを\12,285で購入した。
ALPINA POWDER
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

  • 100% UV-A, -B und -C protection up to 400 nm
  • Turbo Venting System
  • Fogstop Coating
  • Thermocoating
  • Thermoblock
  • Diamant Coating
  • High Contrast Pola System

色々テクノロジーをつぎ込んでいるようだが、最近のゴーグルは曇りにくくなっているのだろうか。

PSPのゲームソフト「Mobile Train Simulator 電車でGO! 東京急行編」を購入。
<$MTAwsProductName$>
<$MTAwsProductName$>
<$MTAwsManufacturer$>
<$MTAwsListPrice$>
<$MTAwsAvailability$>
<$MTAwsReleaseDate$>

2003年12月現在のダイヤを基にしてるので、今は亡き反町駅地上ホーム-横浜駅地上ホーム-桜木町駅区間が収録されていたり、菊名以西がATSなのでATCからの切り替えが必要だったりするのが嬉しい。逆に言うと横浜駅地下ホームみなとみらい線は無いわけだけど。
その割りになぜか5050系(2004年4月営業運転開始)が収録されているんだよな。運転台の高さに大きな違いがあるわけじゃないし、映像に差は出ないので問題ないのだろうが。

5050系が追加された以外はPS2版をそのまま移植したのだろうが、せっかくだから目黒線ATO自動運転モードをネタで入れて欲しかった。

東急線に乗りながらTSモードをやりたいところだが、とりあえずはリッジレーサーズをクリアするのが優先だな。

EOS Kiss Digital Nの発表とあわせて、Kiss Digitalや20D等のAPS-Cサイズ専用レンズシリーズ初の短焦点レンズとなるEF-S60mm F2.8 マクロ USMが発表された。

キヤノンは、APS-Cサイズの画面サイズをもつデジタル一眼レフカメラに最適なEF-Sレンズ初のマクロレンズとして、 "キヤノンレンズ EF-S60mm F2.8 マクロ USM" を3月17日に発売します。

USMじゃない上に単体だと0.5倍撮影しか出来ないEF50mm F2.5 コンパクトマクロレンズの後継が近いうちに出るのではないかと思って、マクロレンズの購入は控えていたのだがEF-Sマクロが出るとは思わなかった。35mmフォーマット換算で96mm相当の焦点距離となるのでEF100mm F2.8 マクロ USMのEF-S版となるのだが、100mmF2.8 (600g、φ78.6 x 118.6mm)に比べて大幅に小型軽量化(320g、φ73 x 69.8mm)されているのがうれしいところ。

1ヶ月で資金調達しなくては。

EOS Kiss Digital N発表

| コメント(0) | トラックバック(1)

2月20日から開催されるPMA 2005に合わせて発表されるとかねてから噂されていた、キヤノンのデジタル一眼レフ入門機であるEOS Kiss Digitalの後継機EOS Kiss Digital Nが発表された。

キヤノンは、初心者ユーザーを主な対象として、高画質と使いやすさの両立を実現した普及型デジタル一眼レフカメラ "キヤノン EOS Kiss Digital N" を3月17日に発売します。

20Dを持ってるのでKissDNに買い換えることは無いのだが、バッテリーが小型軽量化のためかNB-2LHになってしまい、20Dと互換性が無いので予備機としての購入や、赤外線カットフィルター外して天体写真専用機にするという可能性も潰えたな。
511Aを使用するPowerShot G系ユーザーには20Dにステップアップしてもらうことにして、NB-2LHを使うPowerShot S系ユーザーにこそKissDN乗り換えて欲しいということなのだろうか。

ところで"N"ってNewの"N"なのか?3代目の名前付けるときに困りそうだな。

健康診断

| コメント(2) | トラックバック(0)

今日は雇入時健康診断なので14時ごろ本社に行く。本社に行くのはこれが初めてではなかろうか。

尿検査、心電図、胸部X線とこなして身体測定へ。
昨年大学の健康診断で測定したときより身長が1cm縮んで1X6.6cmになり、体重が1kg減ってX6.4kgとなっていた。身長が縮んだのは午後だったからとして、体重の減少がヤバイ感じだ。大学入学時からY0.4kg、Y0.1kg、X9.4kg、X8.2kg、X8.6kg、X7.4kgと来て今度はX6.4kgなので、このペースで減っていくと来年の今頃にはX5kgを割り込んでしまうのではなかろうか。

聴力検査は問題なかったが、久しぶりに視力検査を数値つきで行ってみたら視力が落ちてたのもヤバイところ。10代のころは左右とも1.2~1.5あったはずが、今日の測定では左0.9、右1.2となっていた。気になるのは、昨秋免許の更新時に測定したときとは逆に左の方が悪くなっている点。その日の体調で左右の視力が揺れるのだろうか。どっちにしてもこれ以上悪化させないよう日々気をつけるべきだな。

そして血圧を測って採血したあと問診でおしまい。正味1時間といったところか。
身長体重の件といい、視力の件といい、なかなかショックな健康診断であった。

13時すぎにNTT MEの人が来てBフレッツニューファミリーコースからハイパーファミリーコースへの変更工事が始まった。
PPPoEの接続を切った上で、ONUの交換。新しいONEはスリットがたくさん空いていて放熱性が高そうであったが、消費電力が上がったということだろうか。
一方屋外では柱上の配線切り替え工事が並行して行われていた。
Bフレッツ工事の中の人
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

さらに局側でも収容の切り替えが行われていた模様。
40分ほどかかって全て切り替えが終了し、無事接続できることを確認して工事終了。

散太は、7したいです。
きょう、大学は"♪
Sanzaininは、

自室デスクトップPC(Efreet)のHDDが一杯になってきたので250GBの

といってました。

*このエントリは、BlogPetの「散太」が書きました。

大学近くの吉野家の前を通りがかったら只ならぬ行列が。
IMGP3202.JPG
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST), <$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/(<$MTImageInfoField name="FNumber"$>), ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step), <$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

11時から牛丼限定復活祭だったのか。

「A列車で行こう7」の発売日がまたも延期されて2月26日になったらしい。

サイバーフロントから発売予定の都市開発&鉄道会社運営シミュレーション,「A列車で行こう7」の発売日が2月26日(土)に延期になった。価格には変更がなく,9975円(税込)。

ずるずると発売日が延びて4月以降になったら嫌だな。

ISSCC 2005

| コメント(1) | トラックバック(0)

半導体回路の学会の最高峰であるISSCC(International Solid-State Circuits Conference : 国際固体素子回路会議) 2005がサンフランシスコで6日(現地時間)始まった。(6日はSpecial Topic Evening Sessionのみ)
自分は回路設計屋さんではないので直接は関係ないが、なんと言っても今年のISSCCは次世代PlayStationのプロセッサである"CELL"に関する発表がSony、IBM、Rambusなどから計5本採択されているとあって、PC系情報サイトやゲーム系情報サイト、エレクトロニクス系情報サイトから目が離せない数日になりそうである。

CELLに関する発表は7日15時15分(A Streaming Processing Unit for a CELL Processor)、8日9時00分(The Design and Implementation of a First-Generation CELL Processor)、9時30分(A Double-Precision Multiplier with Fine-Grained Clock-Gating Support for a First-Generation CELL Processor)、9日16時15分(A 4.8GHz Fully Pipelined Embedded SRAM in the Streaming Processor of a CELL Processor)、9日16時45分(Clocking and Circuit Design for a Parallel I/O on a First-Generation CELL Processor)に予定されているので、日本のサイトに情報が出るのは明日の午後以降から順次ということになるのだろうか。

ISSCC2005スペシャルレポート - Tech-On!
後藤弘茂のWeekly海外ニュース

PSP

| コメント(0) | トラックバック(0)

F型接栓のアンテナケーブルを買いにビックカメラに寄ったのだが、気が付いたらこんなものを買ってしまっていた。
IMGP3201.JPG
<$MTImageInfoField name="DateTimeOriginal" format="%Y/%m/%d/%H:%M:%S"$>(JST),
<$MTImageInfoField name="Model"$>,
<$MTImageInfoField name="width"$> x <$MTImageInfoField name="height"$>,
<$MTImageInfoField name="ExposureTime"$>(s), F/<$MTImageInfoField name="FNumber"$>, ISO-<$MTImageInfoField name="ISOSpeedRatings"$>, <$MTImageInfoField name="ExposureBiasValue"$>(step),
<$MTImageInfoField name="WhiteBalance"$>, <$MTImageInfoField name="FocalLength"$>(mm)

LUA-U2-GT

| コメント(0) | トラックバック(0)

我が家のPC録画PCはIntel 865Gチップセット搭載のMicro MTXマザーボードECS 865G-M(1.0)を利用しているのだが、オンボードのGigabit Ethernetチップ、3COM 3C940がある日突然、謎の死亡を遂げたので3本しかない貴重なPCIバスのうち一本をPCi GN1200TCのために割くことになってしまった。既にソフトウェアMPEG2エンコードTVキャプチャーカードのGV-BCTV7、ハードウェアMPEG2エンコードTVキャプチャーカードのGV-MVP/RXを加えてPCIバスを全て埋めてしまっていたため、先日はGV-MVP/RX2Wと引き換えにRXを外す羽目になった次第。RX2WとRX、両方挿せば3番組同時おまかせ録画(BCTV7による手動録画も合わせれば4番組同時録画)が可能なだけに、Gigabit Ethernetチップを積んだマザーボードを買いなおすか否か悩んでいた。

そんな折、BUFFALOからUSB2.0接続のGigabit Ethernetアダプタというなんとも怪しい代物が発売された記事を発見。USB2.0は理論値480Mbpsなわけで、Gigabit Ethernetの双方向1000Mbpsという値とは程遠いものがあるのは分かっていながらも、マザーボードを買うよりは安いということで、藁にもすがる思いで購入してみた。ちなみに購入したのは例によって有楽町ビックカメラで、2月4日現在\5,980だった。

USB接続のLANアダプタで初のGigabit Ethernet対応製品となるUSB 2.0接続の「LUA-U2-GT」がバッファローから登場した。実売価格は5,743円~5,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

Gigabit Ethernet環境を導入しようとしているノートPCユーザーに注目と言えるこの「LUA-U2-GT」だが、やはり気になるのは、最大480MbpsのUSB 2.0インターフェイスでどの程度Gigabit Ethernetのパフォーマンスが生きるのかという点だろう。同社では、転送速度は同社製10Base-T/100Base-TX対応モデル「LUA-U2-KTX」(63.45Mbps)の約4.4倍としており、1Gbpsには程遠いものの100Base-TX以上のパフォーマンスは期待できそうだ。

アルマゲドン

| コメント(0) | トラックバック(0)

アルマゲドンを録画予約するさいに既視感を覚えてHDDを漁ったら、去年の1月9日の日テレ放送分のファイルがあった。そこで今日のフジテレビの放送を見比べてみた。

日テレ, 2004/01/09フジ, 2005/02/05
放送時間2h44m2h44m
アスペクト比4:316:9
カット微妙にカット微妙にカット
ハリー(ブルース・ウィルス)内田直哉村野武範
トゥルーマン(ビリー・ボブ・ソーントン)岩崎ひろし池田勝
A.J.(ベンアフレック)楠大典小杉十郎太
グレース(リブ・タイラー)小林沙苗石塚理恵
ロックハウンド(スティーブ・ブシェーミ)我修院達也
チック立木文彦
シャープ中田譲治
ベアー郷里大輔
オスカー土田大
レヴ斎藤志郎
マックス桜井敏治
キムジー江原正士銀河万丈
クインシー五代高之
クラーク谷昌樹稲葉実
大統領稲垣隆史
その他平尾仁、岩松廉、
沢海陽子、三宅健太、
西凛太朗、後藤哲夫、
井上肇、水内清光、
村松康雄、火野カチコ、
姫野惠二、三波伸一、
掛川裕彦、松井範雄、
小山武宏、中博史、
五十嵐麗、鳥畑洋人、
神田朱未、喜田あゆ美、
水城レナ、新垣樽助、
渡辺英雄、奥田啓人
山路和弘、江原正士、
宝亀克寿、屋良有作、
中村正、辻親八、
青山穣、坂口芳貞、
立木文彦、塩屋浩三、
塩田朋子、中田和宏、
大塚芳忠、松本保典

微妙にせりふが違うシーンもあるので、同時に聞くと気持ち悪い。しかも日テレとフジでカットしてる部分が違うから同時に再生を開始してもシーンが追い越したり追い越されたりするし。

両者とも日本人(松田聖子)のせりふを別の日本人がアフレコしてるのでなんとも違和感があるのは共通だな。

LSW-GT-8NSR

| コメント(1) | トラックバック(0)

我が家のEthernet Hubは全てGigabit化済みなのだが、最初に導入した1階のHubはJumbo Frame未対応のCorega SW08GTなのであった。NICの方は全てJumbo Frameに対応しているわけでそれなりの速度向上があるといわれるJumbo Frameを有効に出来ないのはもったいないので使用を開始して1年足らずではあるがHubの交換を行うことにした。
というわけで昨日、ファン無し、電源内蔵の売れ筋ということで深く考えずBUFFALOのLSW-GT-8NSRをビックカメラ有楽町店で\9,980(ポイント18%還元)で購入してきた。

で、今日SW08GTと交換。Intel PRO1000MT(Intel 82540EM)を搭載したWindows Server 2003機(Pentium 4 1.5GHz、RDRAM 768MB)とPCi GN-1200TC(Realtek RTL-8169S)を搭載したWindows XP ProfessionalのTV録画PC(Pentium 4 2.4C GHz、DDR400 1024MB)の間でいくつかテストを行ってみた。

まず、Pingでフレームサイズを測ってみるとヘッダー込みで7134Byteであった。RTL-8169Sの最大パケットサイズが7KBなのでその上限サイズまで使えていることが分かる。(82540EMは16KB、LSW-GT-8NSRは9KB)

次にExplorerによるファイルコピーとNetperfとによる速度測定を行ってみた。ファイルコピーは約1GBのファイルのコピーにかかった時間から転送速度を測定、Netperfは"-M10m -m10m -s100k -S100k"のオプション設定で10回測定した結果の平均をとった。その結果、

Hub通信方向Explorerファイル転送速度(Mbps)Netperf平均速度(Mbps)
SW08GTIntel -> Realtek122.2435.78
Realtek -> Intel149.2480.95
LSW-GT-8NSRIntel -> Realtek142.7567.28
Realtek -> Intel177.3665.38

と、Explorerでは20%弱、Netperfでは30~40%の速度向上となった。Explorerでのファイルコピーの速度が低いのが気になるが、テストに利用したWindows Server機のHDD性能の問題かもしれん。TV録画PCと自室デスクトップの間ではJumbo Frame化以前から200Mbpsくらい出てたし。

BM64(BlogPet)

| コメント(0) | トラックバック(0)

散太はSanzaininがここにSanzaininがここにAWStatsしたかったみたい。
Sanzaininは、

S2005。
以下備忘録。
このサイトの情報とだいたい同じ傾向か。

といってました。

*このエントリは、BlogPetの「散太」が書きました。

自室デスクトップPC(Efreet)のHDDが一杯になってきたので250GBのSATA HDDを購入。
Western Digital、Hitachi Global Storage Technologyと購入してきたので今回はMaxtorにすることに。DiamondMax 10は1000円ほど高いしSATA-IIに対応したM/Bはまだ持ってないしNCQはあまり速度面での効果は無いという話なので、MTTF100万時間を誇るMaXLine Plus IIの250GBにしてみた。 パソコン工房で\13,970也。

自室デスクトップはSATAポートがもう空いてないので、家族用デスクトップ兼Winサーバー(Gelgoog-Cannon)のMaxtor DiamondMax 9 200GB(Ultra ATA133)と交換。自室デスクトップに接続していたSeagateの40GBと80GBのHDDはLinuxサーバ(Gwarib)のコールドスペア用及びバックアップ用に回すことにした。

AWStatsの脆弱性でBlogの書き換えが行われることがあるらしい。

犯行グループはAWstatsのアクセスログ解析システムの脆弱性を突いて人気Blogを改ざん、さらに3日間で400件を超える改ざんを行ったと主張している。

(中略)

これは「AWStatsの『configdir』のリモートコマンド実行の脆弱性」として知られ、1月17日にセキュリティ企業iDefenseが公表した。iDefenseのアドバイザリによると、攻撃者はAWStatsの入力認証の脆弱性をリモートから悪用することで、Webサーバ特権の下で任意のコマンドを実行できる。Infecktion Groupが行った改ざんから分かるように、攻撃者はいったんこの脆弱性を悪用すると、任意のコマンドをリモートから実行できるようになる。

 AWStatsプロジェクトは28日にバージョン6.3をリリース。このバージョンでは脆弱性が修正されているが、それ以前のバージョンは依然として危険にさらされている。

うちのサイトはAWStatsの6.2を使用していたので早速6.3にアップデート。
ユーザApacheの特権で任意のコマンドが実行できるようだとBlogに限らず危険がありそうだな。

「STAR WARS EPISODE III REVENGE OF THE SITH」のOpening Crawlが公開されていたのか。

5月19日に全米公開となる「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」のオープニング・ロールが公式サイトに公開された。「スター・ウォーズ」の冒頭、スクリーンの下から奥に向かって流れていく黄色の文字群は、各エピソードへのイントロダクションの役割を果たしており、公開の3カ月以上も前にこれを明らかにするのは、秘密主義の「スター・ウォーズ」シリーズでは異例のこと。原文および日本語訳は以下の通り。

以下Star Wars: Episode III | Episode III: How It Beginsより引用。(ネタばれ注意)

Life Goes On

| コメント(1) | トラックバック(0)

有坂美香のLife Goes Onを購入。

アイコンの定義

| コメント(0) | トラックバック(0)

親切心で入れた"?"の脇のマウスのイラストが命取りになるとは・・・。

ジャストシステムでは、昨年後半の東京地裁の判決で、ジャストホームで使用していたヘルプ表示部分に「?」マークを表示する件では、松下電器に勝訴しており、松下電器も控訴はしていない。

今回の判決では、「?」を文字と判断したのに対して、マウスマークを絵(アイコン)と判断したことで、松下電器の主張が認められた模様。なお、ヘルプ機能の表示に「?」に加えマウスマークを追加した理由は、「設計者が、マウスがあった方が、ユーザーがわかりやすいだろうと判断して変更した」としている。

WindowsやMS Officeはどうなのよと思って調べてみたところ、Windows XPでは"?"マークのみになっているな。
Windows XP - ヒント
Office 2000や2002ではこのほかに"ヘルプ(H)"-"ポップヒント(T) Shift+F1"の機能がこの特許に近いが、メニュー内部なので文字がメインであり、この特許で言うところのアイコンを指定といえるかどうか怪しいところ。しかもこの機能はなぜかOffice 2003では削られている。
Office 2002 ポップヒント
Windows 2000以前や、Office 98などは手元に環境が無いので今度調べてみるか。

裁判は今後控訴審に続くわけだが、高裁で判定が覆るのか注目したいところだ。

ウェブページ

2014年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

Powered by Movable Type 5.17-ja

このアーカイブについて

このページには、2005年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年1月です。

次のアーカイブは2005年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。